ハル、トリミング
もう昨日になってしまいましたが、急遽ハルをトリミングしてきました。 夫が花見に行こうと、以前から言っていたので小さな計画を立てていたのですが、目的地の桜の開花日は4月1日となっていて、まだつぼみという情報にガックリ。 家でゆっくり珈琲を飲んでいると、夫がボサボサ毛のハルをトリミングした方が良いと言い出しました。...
View Articleピンクのマカロンと大倉陶園
舅の見舞いの帰りに、ケーキ屋さんに寄りました。こちらでは人気の店でいつもお客さんでいっぱいです。ケーキ、焼き菓子、友人にさしあげる箱詰め、そして私のお目当てのマカロンを購入。黄緑色のピスタチオ。黄色のパッション?だったかな?そして私が食べたのがピンクマカロン。名前は何だっけ~~?忘れてしまいましたが、お八つにとても美味しくいただけました。ケーキは明日になりそうですが、楽しみがあるというのは良いもので...
View Article隠れ家『桜坂』へは、こう行きます①
ここを通ってこの坂を登ってここの角を曲がってこの景色が見える小さな料理店『桜坂』に行きました。席数は、カウンターばかりの12席。HPも作っていない隠れ家的なお店。オナー兼シェフが目の前でお料理をしてくれます。カウンターからは、絶景のパノラマ。夜景が綺麗なので、夜しか行った事なかったのですが、お昼の景色もなかなかでした。夏は、パノラマの左端に名古屋熱田の花火まで見えるそうです。『桜坂』のカウンターから...
View Article隠れ家『桜坂』へは、こう行きます②
隠れ家『桜坂』は、岐阜県揖斐郡池田町の山の中腹にたくさんの桜にかこまれてひっそりと佇んでいるお料理屋さんです。カウンターに12席、対面でお料理をされている所を見る事ができます。そして何より、カウンターの目の前には一面のパノラマが広がります。写真の腕が悪いのでその感動をお伝えできないのがとても残念です。お料理は2コースから、牛炭火焼を予約しておきました。飲み物は白をグラスで。これしか飲めません。。食事...
View Articleササミの巻き巻き揚げ
ササミの巻き巻きは、安い、簡単、子供が好きという事で頻繁に作ります。 面倒だったのでチーズだけ巻き巻き。オオバでもあれば良かったです。ちょっと物足りない味になりました。 サラダは、 新じゃが 新たまねぎ しめじ きゅうり レタス ハムのざっくり和えです。
View Article彦根城近辺散策(桜)
先日、滋賀県彦根市の彦根城界隈に花見&散策に行きました。お天気もよく、桜も綺麗で堪能する事ができました。貧血なのでお城までの石段はきつかったです。昔の人は足腰が強かったんだな~と思いました。表門から上り、城を見て、玄宮園の方に下りていきました。この玄宮園が一番の楽しみで来ました。ここの庭はとても落ち着き、彦根城をバックに美しい景色です。夫の後ろに彦根城が見えます。この美しい庭園を眺めながらお茶を一服...
View Article紅茶って美味しい!
彦根でアフタヌンティーをした時、アッサムティーを飲んでから気に入ってしまいました。紅茶をめったに飲まないので、家にはポチョポチョやるティーバックがあるだけ。早速アッサムの茶葉を買ってきました。月曜~今日(金曜)まで毎日飲んでいます。これってハマルってやつですよね。^^紅茶っていいかも!他にも美味しいのが沢山あるかも!そう思うと少しわくわくしますね。以前はブラック珈琲や、ミルク珈琲の毎日...
View Article多治見市、蔵出し市&陶器まつり①
今日は岐阜多治見市の蔵出し市と陶器祭りに行ってきました。まず多治見に着いて幸兵窯蔵出し市に足を伸ばしました。駐車場に車を止めると、隣のキラキラ紺色の名古屋ナンバーのワーゲンから私より一回り上世代の名古屋マダムが4人、超ドハデというかお美しい方ばかりお出ましになり夫と二人唖然~と見させて頂きました。夫がやりたいと行っていた作陶体験を予約。直ぐに順番が周ってきて、エプロンを着け、ろくろの前に座りました。...
View Article多治見市、蔵出し市&陶器まつり②
さて、お腹もいっぱいになったので今度は陶器祭り会場に移動です。本町のオリベストリートは、物凄い人、人、人。。こんなんでお店や露天が覗けるか自信ないな~といった感じですが、掘り出し物を探すべく頑張りました。重たいものも何クソ~とばかりに買いました。夫が一緒にいてくれて良かった~。^^荷物持ちくん、アリガトウ。^^++++++陶器祭りの戦利品を少しご紹介します+++++++++この大皿は、パスタやピザな...
View Articleわんこバトン
『ミルクティーでも飲みながら』のmilk teaさんよりバトンが回ってきました。ミルクティーさんのブログはこちら。http://blogs.yahoo.co.jp/mayucolon1127milk...
View Article犬相
ハルのお耳は、いつもは垂れ下がっています。でも、お散歩の時、風が吹いたりすると、軽く耳がなびく。ふんわり浮いて、ちょっと人相(犬相)が変わります。雑草も綺麗なものですね。
View ArticleDIY命
以前から吊り棚が欲しいと思っていたので、今年はDIYにチャレンジしたな~と思った。 そんな時、ネットは直ぐに資料をくれる宝の箱♪ 「DIY命、公式HP」を発見~☆ 良いじゃない~♪ 早速クリック!! ん~~、何これ?? そこは 「DIY生命、公式HP」だった。。
View Articleピンクのマカロンと大倉陶園
舅の見舞いの帰りに、ケーキ屋さんに寄りました。こちらでは人気の店でいつもお客さんでいっぱいです。ケーキ、焼き菓子、友人にさしあげる箱詰め、そして私のお目当てのマカロンを購入。黄緑色のピスタチオ。黄色のパッション?だったかな?そして私が食べたのがピンクマカロン。名前は何だっけ~~?忘れてしまいましたが、お八つにとても美味しくいただけました。ケーキは明日になりそうですが、楽しみがあるというのは良いもので...
View Article隠れ家『桜坂』へは、こう行きます①
ここを通ってこの坂を登ってここの角を曲がってこの景色が見える小さな料理店『桜坂』に行きました。席数は、カウンターばかりの12席。HPも作っていない隠れ家的なお店。オナー兼シェフが目の前でお料理をしてくれます。カウンターからは、絶景のパノラマ。夜景が綺麗なので、夜しか行った事なかったのですが、お昼の景色もなかなかでした。夏は、パノラマの左端に名古屋熱田の花火まで見えるそうです。『桜坂』のカウンターから...
View Article隠れ家『桜坂』へは、こう行きます②
隠れ家『桜坂』は、岐阜県揖斐郡池田町の山の中腹にたくさんの桜にかこまれてひっそりと佇んでいるお料理屋さんです。カウンターに12席、対面でお料理をされている所を見る事ができます。そして何より、カウンターの目の前には一面のパノラマが広がります。写真の腕が悪いのでその感動をお伝えできないのがとても残念です。お料理は2コースから、牛炭火焼を予約しておきました。飲み物は白をグラスで。これしか飲めません。。食事...
View Articleササミの巻き巻き揚げ
ササミの巻き巻きは、安い、簡単、子供が好きという事で頻繁に作ります。 面倒だったのでチーズだけ巻き巻き。オオバでもあれば良かったです。ちょっと物足りない味になりました。 サラダは、 新じゃが 新たまねぎ しめじ きゅうり レタス ハムのざっくり和えです。
View Article彦根城近辺散策(桜)
先日、滋賀県彦根市の彦根城界隈に花見&散策に行きました。お天気もよく、桜も綺麗で堪能する事ができました。貧血なのでお城までの石段はきつかったです。昔の人は足腰が強かったんだな~と思いました。表門から上り、城を見て、玄宮園の方に下りていきました。この玄宮園が一番の楽しみで来ました。ここの庭はとても落ち着き、彦根城をバックに美しい景色です。夫の後ろに彦根城が見えます。この美しい庭園を眺めながらお茶を一服...
View Article紅茶って美味しい!
彦根でアフタヌンティーをした時、アッサムティーを飲んでから気に入ってしまいました。紅茶をめったに飲まないので、家にはポチョポチョやるティーバックがあるだけ。早速アッサムの茶葉を買ってきました。月曜~今日(金曜)まで毎日飲んでいます。これってハマルってやつですよね。^^紅茶っていいかも!他にも美味しいのが沢山あるかも!そう思うと少しわくわくしますね。以前はブラック珈琲や、ミルク珈琲の毎日...
View Article多治見市、蔵出し市&陶器まつり①
今日は岐阜多治見市の蔵出し市と陶器祭りに行ってきました。まず多治見に着いて幸兵窯蔵出し市に足を伸ばしました。駐車場に車を止めると、隣のキラキラ紺色の名古屋ナンバーのワーゲンから私より一回り上世代の名古屋マダムが4人、超ドハデというかお美しい方ばかりお出ましになり夫と二人唖然~と見させて頂きました。夫がやりたいと行っていた作陶体験を予約。直ぐに順番が周ってきて、エプロンを着け、ろくろの前に座りました。...
View Article